愚痴っていいですか??
2012/11/05 23:31:31
今日は仕事でなんだかバタバタ。
書類をメール送信するのに色々と・・・。
今月末が四半期分の報告日とか書いてたら問い合わせくるよね。
だから、「四半期報告はまた別途送付いたします」くらいつければよかったんよね。
最初から問い合わせ来そうだったから担当の方に一文つけますか?って聞いたら「いらない」って言われたのでそのままで送ったんですが・・・。
案の定今日2件だけど問い合わせ。
あっ、メールでどうしたらいいかわからない内容きたか・・・。
で、その担当の方は今日は体調不良でお休み。
もちろん私が対応することになるんですよね・・・。
というか・・・(ここからめっちゃ愚痴になるから↓に入れよ)
あっという間だなぁ・・・
2012/11/04 21:32:38
3ヶ月ぶり
2012/11/02 23:45:40
今日は仕事終わりに前の派遣先の方とご飯を食べてきました。
7月末までだったから3ヶ月ぶりかな。
7月の派遣先最後の日に色々あったこととか、今の派遣先のこととか2時間でしたが色々話してすごく楽しかったです。(私が苦手な方がいなかったからってのもありますけど・・・)
で、今日は19時に東京駅に行かなきゃいけなかったんですが、仕事のチェックがいつもギリギリ・・・。
なんかね、提出してから見てもらえるまでが物凄い時間がかかるんだよね・・・。
私アレ昨日から申請出せますって準備してたのに・・・。
それに、予定を決める時に金曜日のほうがいいのは当たり前なんですが、ある方からうちの会社がノー残業デーだから水曜日にしてもらえないの?とか言われたときはホントどうしようかと思いましたけど・・・。
と、まぁ、仕事の関係でお待たせしちゃったんですよね(;´Д`)
ほんとにすいませんでした__○_
でも、今の職場になってあれだけ色々話したりってことがなかったから(昼休み一人で休憩みたいなものだしね)楽しかったな。
ちょっと色々私がネタ投下しすぎたけど(笑)
愚痴ることはなかったけど、違う話とかできてちょっと気分転換になりました。
久々にお酒ちょっと飲んだしね。
今夜はゆっくり寝れるといいな。
聞きたくない(見たくない)言葉
2012/10/30 23:12:57
船上ライブ外れた~~~。・゚・(ノД`)・゚・。
ってことで、朝から打ちひしがれております。
やっぱりね倍率高かったよ。
夜の部に申し込んだんですが、55人しか当たらないからね・・・。
外れるよね・・・。
そんな中、ストラップの光ちゃんはどっかに行っちゃうし、仕事でストレスで爆発直前くらいまでイライラモードになっちゃうし(これは私が荒れてたりしてるから知ってる人は知ってそうだが・・・)
で、今回の申し込みはネットでの申し込みで、結果がメールとサイトで確認できる状態だったのですが「抽選の結果、チケットをご用意することができませんでした。」この一文・・・。
電話で聞くのも文章で見るのもいやじゃ~~~!!って感じです。
ナナーミーゴスさんのライブは12月13日の岡部さんのライブで見れるけど、谷岡さんのライブ見れないからなぁ(´;ω;`)ウッ(ここ最近寝れない時は谷岡さんのピアノにお世話になってる朱鈴だったりします)
とりあえずね、チケットをご用意できませんでしたをこっちで見たからKinKiコンでは聞かなくて言いといいなぁ・・・。
そう思いたいです。・゚・(ノД`)・゚・。
色々考えさせられた1日
2012/10/29 22:52:53
今朝、職場の方から「堂本光一がMacPeapleの表紙載るからあるメールが届いた」と話を聞きました。
私も最近半分情報が追いついてないので「あ~、載るらしいですよ~」って話したんですが、このメールの内容を教えていただいて徹底してるんだなぁというのを感じました。
内容としては、光ちゃんがMacPeapleの表紙だからネット上に雑誌の写真を掲載しないことってことだったみたいなんですね。
以前、Blog りんくでお問い合わせを頂いたこともあるんですが、表紙とかって載せていいんじゃない?って。
あの時は私自身もオリスタさんとかが載せてないってことはダメってことだから掲載しないでくださいねって応えたんですが、今日の内容でわかってたけど確実にダメってのがよくわかったよね。
って、今の職場がどういう職場か・・・ですが、その出版社に勤めてるわけじゃないです。
でも、近からず遠からず?
常務宛てに1冊届いたのですが、既に私の席にあったりします(笑)
写真について、職場の方が専門的な観点で話されるのを聞いて「ほ~」って思ったりして聞いてました。
とりあえずね、出版社の方とかは当たり前のことだけどそういう風にダメってメールでも忠告が回ってるんだよね。
そうなると当たり前に私たちもダメってことなのはわかるし・・・。
そういう話をしてるのがお昼ぐらいだったんですが、ツイッター見た瞬間にその表紙が出てたよね(;´Д`)
一般の人の行動は止めれないからねって言ってたけど、ダメってのはわかってることだよね。
そうやって考えるとなんだかなぁって思ってしまいます。
すっごいまじめでウザッ!って思われるような内容かもしれないけどね、今の仕事してるとツイッター上とかで当たり前に画像流したりとか、動画サイトにPVアップしてることとかがダメってことなのか、そして、出版社の方がどれだけ大変な作業されてるかとか考えさせられます。
たぶんここで言っても伝わらないかもしれないけれど、本来事務所がダメって言ってることを普通にやってるってことを気づいてほしいなって。
そう思った1日でした。